忍者ブログ
プロフィール
HN:
天地真理郎(あまちまりお)
性別:
男性
地域
バーコード
[1]  [2]  [3
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



久しぶりにオカジュウの「ぼんじり」へ。
ん、トルコ料理屋になっとる。
え、移転?
食べログを見てもちゃんと広告載ってるし。
ささっ、電話。
「現在使われておりません」
えっ。
で、ググって店のホームページから電話。
「現在使われておりません」
・・・潰れてるっ。
なんだよーっ、久しぶりに美味い焼き鳥食いたかったのにーっ。
で、石を投げれば届く距離の土間土間へ。
5時間煮込んだ牛ほほ肉690円をいただきました。
んで、ご飯セット290円。
うーむっ、ちと足りない。
ということで、うにのリゾット250円。
なんじゃこれーっ、、、んまいっ。
ほどなるーっ、ここで食うべきはこれだったか。
つーことで、みなさんは「うにのリゾット」4個頼んでください。
よろちくっ、哀愁ぅ。。。



PR


俺の食堂、デニーズです。
子供の頃から通っています。
小学生の時に横浜の上大岡に1号店が出現し、お小遣いを持ってデニーズコンボを食いに行きました。
中学生になったらお気に入りはピッグインナブランケット。
そして高校生になったら、その金でありとあらゆるメニューを食べたっけ。
お気に入りはラムチャップ。
そして美術学校に進んでからも、その頃に出たメニューはすべて制覇している。
そして初デニより40年経った今も週4〜5回のペースでデニーズの食事は続く。
今、よく行く店は八雲店と祐天寺店、上池台店そして世田谷公園店。
最近、上池は深夜営業を止めてしまったので少しご無沙汰。
でも、モーニングは一番多いかな。
アメリカでもよく行きます。
で、お気に入りは冬になると登場するロッシーニ。
クリスマスのシーズンには少しだけチェンジして出てくる代物である。
でも、ここ2年くらい販売されてないんだよなぁ、このまま無くなっちゃうのかなぁ。
毎年一度はみなさまもデニーズに足を運んでみてくださいっ。。。
広告ですっ。
嘘ですっ。
で、少なく見積もっても1,000食以上は食ってる八雲店のデニメシ。
俺の定番オススメ裏技は「海老フライをダブルで和食セットご飯大盛り」、そして「焼きチーズハンバーグカレードリアのセパレート盛り」。
よろしくっ、、、哀愁。。。





ペルシャ料理っす。
最初に入るには勇気のいる店です。
慣れちゃったらどうってことないですよ。
シェフのアリさんはタレントさんです。
フレンドリーなトルコ人。
ま、フレンドリーとトルコ人は何も関係ないですが・・・。
店の中には著名人との写真がずらり。
本題の料理ですが、絶対食べていただきたいのはフェセンジュン。
値段は1,500円、量は少なめなので、みんな引きますが、ぜひっ。
はまるよっ!
オカジュウに来て、シャレオツじゃなくてもいいんなら、俺はこの店がダントツおすすめです。
よろしくー哀愁ーっ。。。





今回いただいたのはミルクチュコレートキャラメル。
テイクアウトで持って帰ってきたのにホイップは無事でした。
いやーっ、やっぱゴディバはチョコのホームラン王です。
600円ほどという金額、ゴディバというブランドなら全然高くありません。
ひよこチョコの方がよっぽど高いわ。
今回飲んでみて、やはりダーク系の方がオススメかな。
ダークチョコレートデカダンスがオススメです。
いっぺん飲んでみなよー、んまいよっ。
よろしく哀愁っ。。。





もーにん、もーにん、君の朝だよっ、もーにん、もーにんぐ。
というわけで、モーニングを食いにオカジュウの集へ。
カフェではありません。
喫茶店です。
ちゃーんとした喫茶店ね。
お客様も良い身なりの方が多いようです。
特筆すべきはモーニング。
いいっすねーっ、んまいんまい。
美味しいトースト食いたきゃここです。
イチゴジャムも自家製ではないでしょうか?
いつももう一個貰っちゃいます。
ちゃーんとしたパティシエの店なので、もちのろん、ケーキも美味いっす。
ぜひっ。
よろしゅう、哀愁。。。





極真空手の仲間、川口さんのお店に昼飯を食べに行きました。
タイの食卓、クルン・サイアム×アティック×。
最後がバツなのかエックスなのかは、聞いておりませんので読み方は不明。
自由が丘店、飯田橋店、吉祥寺店、六本木店に続く5店舗目。
そして6店舗目に中目黒がオープン。
すげえなぁ。
で、味なんですが、んまいんまい。
付け合せのスープは激辛で俺には飲めません。
でも、トムヤムクン系はぜんぜん大丈夫。
4階まで階段で上がらないといけないのですが、その分お得になっとります。
俺が行ったときは、7人中3名が外国の方でした。
インターナショナルな味の「クルン・サイアム×アティック×」 。
みなさん是非、おいでやす。
よろしく、哀愁っ。。。





御主も悪よのぉーーーーっ、つぅわけで、大黒屋。
これっ、碑文谷の大黒屋でも使いましたねっ。
すみませんっ。
俺的には本当に美味い鰻が食いたいときは、神田きくかわの上野毛店に行きます。
ここはそこそこの金額でそこそこの鰻を食いにいく場所と脳みそにはインプットされています。
そして、いつも席はあるので、急な来客などには役立つお店です。
ホームページはちょっと見にくく、メニューを見て安心して入店すると価格に裏切られます。
ホムペに載っている金額は新横浜店のもので、こちらはもっと高額です。
でも、安心して食べられるいいお店ですよ。
連れがうな丼とうな重の違いを質問します。
何をバカなこと言っとるんだと俺は思います。
お店の方が「うなぎの大きさが違います。」と一言。
ありゃりゃ、そうなの?
そうなんだー、知らなかったーっ。
でも、嘘でしょ?
お年を召された方には評判がよろしいようで・・・。
と、ここまで書いたところでホムペを見直してみたところ、価格が修正されておりました。
ごめんなさいっ。
八雲も新横浜も、同額となっております。
よろしく哀愁う。。。





芋ようかんいっちばーん、立地はにばぁーん、3時のおやつは舟和カフェーーーッ。
っうわけで、舟和の芋ようかんが、どうしてもどうしても食いたくて、オカジュウのふなわかふぇに。
よーしっ、今日こそは芋ようかんだけ買って帰るぞーっ。
と思いながら、何度店で食ったことか。
で、今回もボロネーゼをいただきました。
和菓子屋なのにパスタっ。
しかも立地が悪いので、昼時なのに喫煙席客0人っ。
3階は俺1人です。
しかし、おしゃれな空間でボサノバを聴きながら、和菓子屋でパスタを食うというギャップがしっくりきません。
で、芋ようかんを大量に買って、フライパンで炙って食べることになるのです。
ヨロシク、アイシュウ。。。





オカジュウのロータリーを17時前にウロウロします。
「ぼんじり」に入る小道の入口に看板が出ています。
そしてその看板に付いている割引券をいただきます。
そして17時半のオープン時間に伺います。
ちなみに、日曜日は17時開店。
焼き鳥屋であります。
しかしながら自分で焼きます。
まずは盛り合わせ7種からいただきましょう。
そして、その中から気に入った物を追加で注文。
もちろん「ぼんじり」は入れなければなりません。
そして鳥の天ぷらも食べていただきたい一品。
そして俺は塩ダレキャベツを必ず頼みます。
んまいよっ。
しくよろっ、哀愁っ。。。



03-3724-9692



こんな喫茶店、今でもあるんだねぇ。。。
という1Fはカウンターのみのちいさなちいさな喫茶店。
2Fにはテーブルもあるようです。
経営者の奥さんとバイトのお姉さんで回しているようですね。
タバコ屋が併設されているので、お二人はあっちに行ったりこっち来たり。
で、煙草の煙も気にせず、美味いコーヒーをじっくりと味わえるというわけです。
んまいよっ、ぜひっ。
宜しくっ、哀愁。。。

PR
このブログについて
このブログは天地真理郎(あまちまりお)が実際食べ歩いた店を備忘録としてエントリーしています。
全く個人的な感想を正直に「美味い・不味い」と書いていますが、誹謗中傷をしているつもりはありません。
食べ物とは・・・一緒に食べる人、その時の気持ち、体の状態、気候等によって味覚は変わるものです。
よって、食べログなどで高評価の店も俺にとっては不味くなったり、またその逆もあり得ます。
俺が「んまいっ!」と言っている店を美味しいと感じるなら、多分このブログはこれからの店選びの参考になると思います。
また、本文の記入していないエントリーは「不味い」というわけではありません。
あくまでも備忘録、後でいいやとそのままになっているものもございます。
そして写真を撮るために食っているわけではありませんので、記事を書く時に画像に関してはウェブからの拾い物が多数ございますことをご了承ください。
店名に関しては「食べログ」に忠実に記載しています。
場所に関しては最寄りの駅を記載していますが、アバウトにお考えください。(駅の遠い場所に関しては、地名やランドマークで記載している場合があります。)
便利なレストラン予約
便利なケータリング
便利なネットスーパー
天地真理郎(あまちまりお)の超オススメ
世界で1番んまいっベーコンっす!


世界で1番んまい醤油、しかーしっ世界で1番高いっす!

美味い水
美味い酒
美味いドリンク
美味いスイーツ
美味い野菜・果物
美味い肉
美味い海鮮
美味い惣菜
美味い麺
美味い穀物
美味い乳製品
美味い調味料
美味いチャイニーズ
美味いコリアン
忍者ブログ * [PR]